2006年 09月 28日
アカウントハック |
最近またアカウントハックが増えてきてるようで、
ホントどうしようもないなと。
おいらも3ヶ月くらいログインしてないけど、
踏んでいたらアウト、BOT露店に叩き売りされてしまう。
本人の意思とは別に、RMTに加担することになってしまうなんて、
とてもやりきれないだろうなぁ。
そもそもウイルスURLは、踏んだとたんに感染してしまうようで、
自衛するとは言っても、限度があるような気がする。
おいらみたいにPCの知識が余りないと尚更である。
自分がいつ被害者になるかもしれないという、危機感と恐怖がそこにある。
ROはいつからそんなゲームになってしまったのか。。。
実際被害にあった人がいるのに、その隣で何食わぬ顔でゲームするというのも
なんかやりきれないなぁ。。。
もちろん、憎むべきはBOTとRMT、それを放置する運営会社なのだろうけど、
いつまでたってもよくならない現状がそこにある。
その苛立ちからか、正規のユーザーまでもが悪とされてしまう、
そんな風潮があるような気がする。
冷静に考えて、罪を犯していないユーザーが悪いわけはないのだけど、
無知が原因でRMTに関わってしまった人もいると思う。
そんな人に100%悪いことをしていないと言い切れるだろうか。
でも、そんなことを言い出したらきりがなく、
人間は正しいことばっか選べないですよね。
ROがもっと住み良い、居心地のいい世界になる日はくるのか、
それとも、それはただの幻想にすぎないのか。。。
少なくとも、アカウントハックは犯罪です。
泥棒みたいなものですからね。
当然、犯罪者は犯罪者の然るべき対応を望む。
ホントどうしようもないなと。
おいらも3ヶ月くらいログインしてないけど、
踏んでいたらアウト、BOT露店に叩き売りされてしまう。
本人の意思とは別に、RMTに加担することになってしまうなんて、
とてもやりきれないだろうなぁ。
そもそもウイルスURLは、踏んだとたんに感染してしまうようで、
自衛するとは言っても、限度があるような気がする。
おいらみたいにPCの知識が余りないと尚更である。
自分がいつ被害者になるかもしれないという、危機感と恐怖がそこにある。
ROはいつからそんなゲームになってしまったのか。。。
実際被害にあった人がいるのに、その隣で何食わぬ顔でゲームするというのも
なんかやりきれないなぁ。。。
もちろん、憎むべきはBOTとRMT、それを放置する運営会社なのだろうけど、
いつまでたってもよくならない現状がそこにある。
その苛立ちからか、正規のユーザーまでもが悪とされてしまう、
そんな風潮があるような気がする。
冷静に考えて、罪を犯していないユーザーが悪いわけはないのだけど、
無知が原因でRMTに関わってしまった人もいると思う。
そんな人に100%悪いことをしていないと言い切れるだろうか。
でも、そんなことを言い出したらきりがなく、
人間は正しいことばっか選べないですよね。
ROがもっと住み良い、居心地のいい世界になる日はくるのか、
それとも、それはただの幻想にすぎないのか。。。
少なくとも、アカウントハックは犯罪です。
泥棒みたいなものですからね。
当然、犯罪者は犯罪者の然るべき対応を望む。
▲
by kaname357
| 2006-09-28 21:16
| RMT撲滅