2007年 03月 05日
忍者生活その2 |
ひたすらメタリン、空蝉3まで覚えます。
1時間ほどかな、狩りをしたら目的達成できました。

途中S2クリムゾンボルト出たりしましたが、たいしたレアではないようです。
INTもどんどん上がっていき、メタリン氷閃槍2確くらいになりました。
空蝉を試しに使ってみましたが、回避する時に
7セル後ろに移動するのですけど、たまに見当違いの所に飛んでいってしまったり。
まぁこれは慣れでしょう。このスキルはソロだと非常に有用なスキルです。
通常攻撃ならどんな攻撃でも回避できるようです。
スキルとか属性攻撃とかは回避できないのだったかな。
(追記)物理攻撃スキルは回避できますが、敵固有スキルは回避できません。(属性攻撃等)
これを常時使っていれば、格段に狩場の安全性が高まります。
たとえ壁に追い詰められても、冷静に空蝉を使い氷閃槍連打でなんとかなります。
たださっき言った、見当違いの所に飛んでってしまいますので、
ソロだと狩りしてる人または集団の所に飛んでくと、ちょと気まずいです(笑)
PTだと、飛んでってmob引き連れてくるとかざザラだそうなので、基本的に使わないと思う。
飛んでってもタゲは変わらないみたいだけど、変わるような状況なら考え物です。
火炎陣も詠唱中に飛ぶと、自分の思ってなかったとこで火炎陣出ますし。
そして、メタリンは目標達成により狩場を後にし、
次行くとこといえばここしかありません、土精さん!
空蝉3、氷閃槍1、火炎陣7があればいけます。
ここでは火炎陣を練習あるのみです。
狩り方は、まず土精を発見したら空蝉です。

次に氷閃槍1でタゲを取ります。

タゲをとったら少し土精と間を空けます。
火炎陣の詠唱の時間も考えて、火炎陣を出します。

そして重要なのが、土精さんが火炎陣の火柱5本突き抜けると
火炎陣から外へ出てきて攻撃されてしまいます。
つまり土精さんを火炎陣の中にずっと留めておく必要があります。
それには少しコツがありまして、まず土精さんが火炎陣に当たっている間は
火炎陣と自分の間に一セル空けて待ちます。
そして4本目の火柱が消えたらすかさず火炎陣に沿って移動です。
この移動にもコツがありまして、まずは火炎陣の(外の)角の部分まで移動
そしてそのまま一セル外の部分まで移動。
これで倒せるまでグルグル回っていればいいと思われます。
仮に失敗してしまっても、空蝉で避けて再び誘導するなり氷閃槍するなりで対処。
ちなみにマンティスは単体なら空蝉と氷閃槍1連打。
2,3対なら空蝉しつつ火炎陣がいいでしょうね。
まぁ理屈では分かってるのだけど、なかなか実戦はうまくいかず。
まだ始めたばっかだし練習あるのみです。
しばらく土精で火炎陣練習です。
土精は経験値もいいですしね。
とりあえず失敗して死なないようにしま~す。
かなめblogは土精で火炎陣を練習する人を応援しています。
体術系列スキル - NinjaTemplate
テクニック/忍法 - NinjaTemplate
1時間ほどかな、狩りをしたら目的達成できました。

レベル3だと持続時間30秒の2回まで回避できます。
途中S2クリムゾンボルト出たりしましたが、たいしたレアではないようです。
INTもどんどん上がっていき、メタリン氷閃槍2確くらいになりました。
空蝉を試しに使ってみましたが、回避する時に
7セル後ろに移動するのですけど、たまに見当違いの所に飛んでいってしまったり。
まぁこれは慣れでしょう。このスキルはソロだと非常に有用なスキルです。
通常攻撃ならどんな攻撃でも回避できるようです。
スキルとか属性攻撃とかは回避できないのだったかな。
(追記)物理攻撃スキルは回避できますが、敵固有スキルは回避できません。(属性攻撃等)
これを常時使っていれば、格段に狩場の安全性が高まります。
たとえ壁に追い詰められても、冷静に空蝉を使い氷閃槍連打でなんとかなります。
たださっき言った、見当違いの所に飛んでってしまいますので、
ソロだと狩りしてる人または集団の所に飛んでくと、ちょと気まずいです(笑)
PTだと、飛んでってmob引き連れてくるとかざザラだそうなので、基本的に使わないと思う。
飛んでってもタゲは変わらないみたいだけど、変わるような状況なら考え物です。
火炎陣も詠唱中に飛ぶと、自分の思ってなかったとこで火炎陣出ますし。
そして、メタリンは目標達成により狩場を後にし、
次行くとこといえばここしかありません、土精さん!
空蝉3、氷閃槍1、火炎陣7があればいけます。
ここでは火炎陣を練習あるのみです。
狩り方は、まず土精を発見したら空蝉です。

土精はアクティブじゃないので襲われることはありません。
次に氷閃槍1でタゲを取ります。

ホントはもっと離れてやります。まぁでも空蝉あれば避けれます。
タゲをとったら少し土精と間を空けます。
火炎陣の詠唱の時間も考えて、火炎陣を出します。

うまく倒せました。
そして重要なのが、土精さんが火炎陣の火柱5本突き抜けると
火炎陣から外へ出てきて攻撃されてしまいます。
つまり土精さんを火炎陣の中にずっと留めておく必要があります。
それには少しコツがありまして、まず土精さんが火炎陣に当たっている間は
火炎陣と自分の間に一セル空けて待ちます。
そして4本目の火柱が消えたらすかさず火炎陣に沿って移動です。
この移動にもコツがありまして、まずは火炎陣の(外の)角の部分まで移動
そしてそのまま一セル外の部分まで移動。
これで倒せるまでグルグル回っていればいいと思われます。
仮に失敗してしまっても、空蝉で避けて再び誘導するなり氷閃槍するなりで対処。
ちなみにマンティスは単体なら空蝉と氷閃槍1連打。
2,3対なら空蝉しつつ火炎陣がいいでしょうね。
まぁ理屈では分かってるのだけど、なかなか実戦はうまくいかず。
まだ始めたばっかだし練習あるのみです。
しばらく土精で火炎陣練習です。
土精は経験値もいいですしね。
とりあえず失敗して死なないようにしま~す。
かなめblogは土精で火炎陣を練習する人を応援しています。
体術系列スキル - NinjaTemplate
テクニック/忍法 - NinjaTemplate
■
[PR]
by kaname357
| 2007-03-05 23:20
| (chaos)